Home » Blog - Page 10
Jacob’s Ladder

ジェイコブス・ラダー 妄想の中の妄想なのか…?それとも走馬灯か? こっちの頭ん中がおかしなるわ!と思わずにはいられない気持ち悪さがこみ上げてくる。 ベトナム帰還 … Read More

0
Magical Girl

マジカル・ガール これはこの題名から想像される内容とは対極にある展開だ! とにかく意表を突く。 アバンタイトルに「何の意味が?」と思っているうちに謎のアニメソン … Read More

0
告白

告白 攻めている。 しっかし、よくこんな話を映画化するのにGOが出ましたな!ことあるごとにナントカハラスメントと命名するようなご時世に。イヤ、制作された2010 … Read More

0
Odd Thomas

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主 身も蓋もない言い方をすれば、オチの違う「シックスセンス」。映像が安っぽいけど。 レビューによると、本国でも劇場公開されるこ … Read More

0
O Menino e o Mundo

父を探して CGで製作した手書き風アニメ。と思う。 いわゆるジャパニメーションとは対極にある作風。 画面構成がことごとくデザインされている。 特に大都会に出てき … Read More

0
THE GENERAL’S DAUGHTER

将軍の娘 エリザベス・キャンベル んんん〜全くスカッとしない。 本当の実行犯が判っても全然釈然としない。 結局、父と娘の問題が発端であり、最大のテーマなんだとい … Read More

0
Searching for Bobby Fischer

ボビー・フィッシャーを探して 第三次U-NEXT大会も終盤に差し掛かりハズレは引きたくないと、「感動の映画ベスト100の一つ」という惹句が決め手となってチョイス … Read More

0
SHORT CIRCUIT

ショートサーキット 超ありきたりな言い方になるけど、CGに頼らないアナログな暖かみのある特撮SFコメディ。単なる推測だけど、「攻殻機動隊SAC」のタチコマ話に通 … Read More

0
Miss Sloane

女神の見えざる手 劇中で何度も宣言されている「切り札」の意義とか存在をなぜか忘れさせられる。冒頭からロビイストという職業の作法を説明されているのに関わらずだ。冒 … Read More

0
The Taking of Pelham 123

サブウェイ123激突 さすがトニー・スコット、魅せてくれます。 デンゼル・ワシントンが清廉潔白でない所、トラボルタのよく判らない思考基準、この二つが物語に深みを … Read More

0
Ralph Breaks the Internet

シュガー・ラッシュ:オンライン 自分がひねくれているということは百も承知だけど、お話自体は友情とか思いやりといったことが表向きのテーマなんだろうが、そこいらへん … Read More

0
JAWS

ジョーズ 記憶の中ではモウ★7つくらいの大傑作だったんだけど、約15年ぶりに見直すと★5つに目減りしてしまったのは致し方ない事か。 若気の至りでか、最高だぜぇ! … Read More

0
JOHN WICK : Chapter 2

ジョン・ウィック:チャプター2 「必殺仕掛人」的な世界観なんだけど… 鏡の間の戦いがテレビ番組のコントに思えてしょうがない。 映像も一見重厚に感じるが、それは暗 … Read More

0
Boyz n the Hood

ボーイズン・ザ・フッド 「ミッシングID」のジョン・シングルトン監督が若干24才で撮り、アカデミー賞にノミネートされた作品ということで俄然興味が湧いた。 この監 … Read More

0
It : Chapter Two

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 実に巧みな造りだと思う。 ホラーであると同時にジュブナイルの面も併せ持っている。「スタンドバイミー」 … Read More

0
Die Tür

ザ・ドア 交差する世界 てっきり夢オチになるパターンだとタカをくくっていたら、事態はどんどん意外な方向へと転がってゆく。 ドイツのとある地域に現在と5年前、ある … Read More

0
The Help

ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜 お安いお涙頂戴モノの危険性が高いと思っていたが、「クソ食らえ!」ネタが物語の中核を成すという異色の展開で呆気あっけにとられた。 … Read More

0
25th hour

25時 アバンタイトルの犬エピソードでツカミオッケーなスタートを切る。 この犬は重要な役割がありそうな気もするが、よく考えれば犬がいなくても本編には影響がないの … Read More

0