Home » Blog - Page 19
Притяжение

アトラクション-制圧- ロシア版「地球が静止する日」と言ってもいいだろう。 それ以外に書くことが無い。 これが TSUTAYA の店頭に並んでいたとしても借りる … Read More

0
Pirates of Silicon Valley

バトル・オブ・シリコンバレー ジョブスとビル・ゲイツの確執をヒントにして、シリコンバレーの壮大なビジネス戦争を描く本格ミステリーフィクションエンターテインメント … Read More

0
STAR WARS V / THE EMPIRE STRIKES BACK

スター・ウォーズ 5 / 帝国の逆襲 1980年の製作かぁ、とこの手の作品に付き物の感想が漏れてしまう。 天下のILMをしてもこのクオリティだったのか…と。こう … Read More

0
El cuerpo

ロスト・ボディ 本格ミステリーという言葉が浮かんで来るスペイン映画。 入荷する絶対数が多くない国の映画なので、そこを勝ち抜いて入って来ただけあるのも納得できる秀 … Read More

0
No Reservations

幸せのレシピ さてまたもや星の多さに釣られて視聴ボタンを押してしまった作品だ。 アーロン・エッカートというとあの「キングスマン」や「イーグルジャンプ」の兄ちゃん … Read More

0
Le Dernier Diamant

ラスト・ダイヤモンド ~華麗なる罠~ 鑑賞中に既視感が襲ってくる。それもそのハズ、2015/7/16に一回観ていることが判明した。アハハのハ。 当時の日記には以 … Read More

0
Focus

フォーカス スタイリッシュな詐欺師たちのお話 前半後半ハッキリと別れているかのような二部構成と言っていい。 前半は主人公ウィル・スミスを取り巻く詐欺師の世界を、 … Read More

0
En man som heter Ove

幸せなひとりぼっち 久しぶりに北欧の映画を観た。スウェーデン映画である。 第三次U-NEXT大会の千秋楽を飾るに相応ふさわしい実まことによい映画だった。 この邦 … Read More

0
Above the Law

刑事ニコ/法の死角 非常にオーソドックスな造りの刑事ドラマと言えるのだが、どこか光るものがある気がする。それは何か?やはりセガールその人でしょうな。 おい!セガ … Read More

0
First Man

ファースト・マン 芸術性とエンタメ性を両立させた伝記もの。両立させているところが凄い。さすがは「セッション」の監督。 史上最も有名な宇宙飛行士アームストロング船 … Read More

0
THE BUCKET LIST

最高の人生の見つけ方 けっこう普通でしたな。 もともとあんまり期待はしていなかったんだけど、たしか「ラストベガス」を観たあとの「こちらもおすすめ」みたいなのでお … Read More

0
Trance

トランス なかなか珍しい題材を扱ったミステリー。 インドでの「スラムドッグ$ミリオネア」やアメリカでの「127時間」のあと、ダニー・ボイル監督が久しぶりに本国に … Read More

0
Just Like Heaven

恋人はゴースト DVDスルーながらも、星の数も伊達じゃない佳作。 「わたしに会うまでの1600キロ」では酷評してしまったリース・ウィザースプーンちゃんと、今では … Read More

0
ANT-MAN and THE WASP

アントマン&ワスプ 単体ものなんだから当たり前なんだけど、インフィニティ・ウォーとは何の関係もない本編だった。インフィニティ・ウォーの突破口となるような展開があ … Read More

0
10 Cloverfield Lane

10 クローバーフィールド・レーン 「パシフィックリム」と対極を成す傑作だ。 ジョン・グッドマンの怪人っぷりがある意味最凶なんだが、残るも地獄出るも地獄な選択肢 … Read More

0
STAR WARS IV / A NEW HOPE

スター・ウォーズ 4 / 新たなる希望 オリジナル版が公開されて40数年、重い腰を上げて漸くの鑑賞と相成った。 水曜ロードショー的なテレビ番組でチラ見はしたこと … Read More

0
COLD MOUNTAIN

コールド・マウンテン 評判通り非常に出来が良い。155分という長丁場も全く退屈しない。 単なる戦争ものでなく、単なるラブロマンスでなく、単なるロードムービーでな … Read More

0
PRIZZI’S HONOR

女と男の名誉 なかなか、ありそうでない映画かもしれない。 「恋愛小説家」的なラブロマンスものだとばかり思っていた。 ところがどっこいである。 まぁラブロマンスに … Read More

0